1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. カーポートは梅雨の必需品?施工事例に学ぶ快適な外構のつくり方【外構/エクステリアCOLUMN】

カーポートは梅雨の必需品?施工事例に学ぶ快適な外構のつくり方【外構/エクステリアCOLUMN】

「梅雨の季節、毎日の雨で車の乗り降りが大変…」「外構にもっと機能性が欲しい」——そんな声を多く聞く6月。実は、雨対策として“カーポート”を導入するご家庭が福山市でも年々増えています。

本記事では、ランドワークス株式会社の施工事例をもとに、梅雨時期に役立つカーポートの機能性と、快適な外構のつくり方を解説します。

カーポートが選ばれる理由

1. 雨の日でも濡れずに車に乗り降りできる

  • 車のドアを開ける時に傘が不要
  • 子どもや高齢者の乗降もゆっくりと
  • 雨天の積み下ろしも快適に

2. 車の劣化を防げる

  • 雨や紫外線による塗装の劣化を軽減
  • ワイパーやガラスへの汚れ付着を最小限に
  • 冬の霜・夏の直射日光の対策にも

福山市で実際に選ばれているカーポートタイプ

片流れタイプ(1台用)

  • コンパクトでコストを抑えられる
  • 敷地面積が狭くても設置しやすい
  • 屋根材はポリカーボネートが主流

2台用・ワイドタイプ

  • 屋根を延ばせば玄関アプローチもカバーできる
  • モダンデザインの住宅とも相性◎

積雪・耐風対応モデル

  • 福山市でも年に数回ある強風や台風対策にも有効

施工事例から見る“雨の日に強い”外構づくり

事例①:福山市千田町|玄関&カーポートとタイルデッキへの動線設計

施工ポイント:

  • 玄関とカーポートが繋がり雨の日も安心
  • カーポートは三協アルミのダブルフェースを採用
  • タイルデッキへの動線もスムース
  • 前面に柱が出ないのでスッキリしていて開放的

玄関まで濡れない動線 外構

▶︎ 事例ページを見る

事例②:福山市加茂町|サイクルポート

施工ポイント:

  • 駐車場、サイクルポートから濡れない屋根付き動線を確保
  • シンプル&ナチュラルな外構デザイン(プラスG使用)
  • プライバシー配慮の目隠しフェンス設置

玄関まで濡れない動線 外構

▶︎ 関連事例はこちら

梅雨に備える外構計画のチェックポイント

  • 玄関までの動線は雨に濡れないか?
  • 排水設計は十分か?水たまりができやすい場所は?
  • 外構材は滑りにくい仕様か?
  • 収納スペースや屋外設備は雨に対応しているか?

【まとめ】梅雨の快適さが外構の価値を決める

梅雨のような雨が続く季節にこそ、カーポートや動線設計の工夫が活きてきます。機能性と美観を両立した外構は、毎日の暮らしに大きな安心と快適さをもたらします。

福山市で「雨の日に強い外構」をご検討中の方は、ぜひランドワークスにご相談ください。

お問合せ

ランドワークス株式会社
〒720-2412 広島県福山市加茂町下加茂102-3
TEL 084-959-5160 / FAX 084-959-5170
MAIL : info@landworks-fukuyama.com
エクステリア・外構工事は
カーポート・テラス・ウッドデッキの設置、植栽 (木・寄せ植え)など
お庭の事ならどんなことでも対応いたします。

対応エリア
〈広島県〉福山市・尾道市〈岡山県〉笠岡市・井原市
その他のエリアでも、お問合せ下さい。

ランドワークスでは、LINEで無料相談も受付中。
エクステリア・外構でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
LINEお友達追加はこちら

    ふりがな (必須)

    郵便番号

    ※必須入力情報に不足がある場合、お問い合わせが正しく送信されない場合があります。
    送信ボタンをクリックする前に再度ご入力内容の確認をお願します。

    ※お問合せ頂いた方には自動返信メールと、確認したスタッフより折り返しのメールをさせて頂いております。
    セキュリティ設定や、迷惑メール設定をされていましたら、「info@landworks-fukuyama.com」からのメールを受信できるよう、 迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をして頂く様お願い致します。

    インタビュー記事はこちら

    LINEお友達追加

    LINEお友達追加